一日中家にいると子供もストレスが溜まってしまいますよね。
子供はお出かけが大好きなので、なるべく外に連れて出たい…でも子供との外出って案外大変ですよね。
小さな子供って、あちこち予測不能な動きをしますし、気がつけば売り物の商品を勝手にあけようとしたり…
冷や汗かくことがたくさんあります。
私も1番下の娘がまだ2歳ということもあり、外出するとどっと疲れてしまいます。
今回は子連れで外出するときの気持ち【大変だと思う嫌な気持ち】が、少しでも軽くなるような考え方をお伝えしたいと思います。
子連れの外出は気を使って大変!
子供を育ててる時って周りがすごく気になりますよね?
例えば外出した時なんて、迷惑をかけちゃいけないとか泣かせてはいけないと思って必要以上に怒ってしまったりすることがないでしょうか。
周りの人達も全員こども好きな人たちばかりじゃないし、下手したら子供の泣き声が大嫌いな人だっています。
子供が好きじゃないなんておかしいって、こちらが思うのもおかしいことですしね。
世の中には子供がキライ、うるさくて苦手!なんて人もたくさんいます。
きっとママたちはそういった視線から子供たちを守る為に、あえて子供たちに外では厳しいふりをしてませんか?
怒って見せることで周りを納得させる、というように自分の考えと違う事をしてしまうことが、お出かけのストレスになってることもあります。
無駄に叱る必要はない
ちゃんと迷惑かけないように躾してますよーっていう周囲へのアピールをしてしまうのは、周りの目が怖いからで、ちゃんと親してますって思われたいからですよね。
「厳しいフリ!」って、そりゃあ子供も戸惑います。
子供に対していけないことはいけないって教えることや、社会のルールを教えるって事はとても大事です。
ですが周りの事だけを考えて、子供はとくに悪いこともしてないのに怒られたら、子供もプライドが傷つくし、何が良くていけないことかわからなくなってしまいますよね。
育児は反省だらけ
実はね、私がやってしまってたんです。(しかも当たり前のように…当時の長男くん…ごめんよ~)
なんとなく育児を頑張ってる風に装うことを。
子供のためじゃなくて、自分のために。
当時は自分の為なんて思ってなくて周りに迷惑かけちゃいけないことや、ちゃんと叱ってることを周りにアピールしないとなんだあの親は!って思われるのが怖くて、そうなっちゃったんですよね。
ちょっと子供が大きな声をだしたり、興味本位で人に手を触れたりしただけでコラー!ってかなりキツく叱ったりしてました。
確かに公共の場ではあまり騒がせてもよくないでしょうし、人に勝手に触れてもいけないと思ってます。
でも本当に子供のことを思うんだったら叱るのではなくて、教えてあげる事が大事なのであって、無駄に目くじら立てて怒る必要はなかったなーって今の自分は思います。
たぶん見栄や親が周りに認められたいだけで、子供の気持ちは置いてけぼりだったんだと思います。
子供をキライな周りの人達はそういった状況では、子供を「もっと叱ればいいのに」って思うかもしれませんが、叱るなら周りではなく子供の事を考えて叱るべきです。
危険なことなら、間違いなく叱りますよね。
叱り方を考えよう
大体のことって叱るよりも教えてあげることの方が大切だし、なぜいけないのかちゃんと子供に説明しないといけないんですね。
一度ではわからないので、それこそ何度も何度も。
そして物心がついた子供は、人がたくさんいるところで叱ると意地になって同じことをします。
要は子供のプライドが傷つくんですよね。
子供のことを考えるなら人前では何度もいけないよと諭してあげて、叱るなら人目が少ないとこで叱ってあげたほうがいいと思います。
過去の私は無駄にギャーギャー怒ってましたが、自分本位で叱ってたなと反省しています。
それでもやっぱり多少なりとも人の目は気になりますが、子供が小さいうちは親が周りに謝って、なるべく子供の事を考えた叱り方ができるといいですね。
小さな子供の事は親の責任なので、子供があまり窮屈に感じないように親が周りにすみませんと一言あれば、そこまで叱ることもなくなるはずですね。
もう少しだけでも気楽に考えると、きっと大変な外出がもっと楽しく感じれるのではないでしょうか?
迷惑はかけた後が大事
子供なので周りに迷惑をかけることなんて、これからたくさん出てきます。
イタズラだってするでしょう。
親だって今後、子供のことで恥をかくことなるかもしれません。
躾だけではどうしようもないことがありますよ。
人間は完璧になんてできません。
ですが叱られて大人も子供も叱られて、反省しながら成長していくものだと思います。
親子揃っていろんな人とふれあい、いろんな経験を積んでいければいいですよね。
子連れで外出を楽しむためのアイテム
子供と外出して気を紛らわせるのに重宝するのが、私の経験上……【子供用リュック】です。
私の子供(2歳、絶賛イヤイヤ期!の女の子)はいつもお気に入りのリュックにお人形を入れて出かけます。
なぜか子供ってカバンやリュックが好きですよね。
なので言うことを聞いてくれないときは、リュックの中からお菓子を出して食べさせたりして気分を一度変えてみるのも効果的です。
中には好きなお菓子、人形、ハンカチなど本人が選んだお気に入りのアイテムが入っています。
プレゼントにも喜ばれるリュックですが、自分の子供にこそ背負ってもらいたいリュックです。
このベルビーアンファンのリュックは日本製で、名入れもできます。
そしてお出かけの時は汚れが気になりますが、「ナイロン」製の商品もあるので子供が汚しても安心ですね。
そしてなにより、カワイイ……!!!
デザインも豊富にあるので、お気に入りのリュックを探してみては?
↓↓↓
好きなデザインを探してみる
リュックごまかし作戦!1度試してみてくださいね!
外出時は叱るより、ごまかしごまかし子供の気分を紛らわせてあげると、周りに迷惑をかけることも少なくなりますよね。
せっかくの外出、あまり怒らずに楽しんで出かけたいものです。
こちらの記事も読まれています。少しでも参考になればとても嬉しいです。
>>夏休みは子供にイライラしっぱなし!穏やかに過ごす方法って?!
>>大阪の浜寺公園に気軽に出かけよう!ゴーカートがオススメ!