8歳の子供の誕生日プレゼント 悩みますよね。
私の息子(次男)も先日お誕生日を迎え、無事8歳になりました。
どこのお家も子供の誕生日は大事な1日ですよね。
我が家もできるだけ大事に毎年祝うようにしています。
子供のお誕生日プレゼントはサプライズでしていますか?
私の家では子供が物心がついてからは、お誕生日プレゼントは当日に一緒に買いに出かけます。
このページでわかること
昨年欲しがった誕生日プレゼントはこれ!

じゃん!任天堂switchでした。
その後にあるクリスマスには、サンタさんにマインクラフトのソフトを貰っておりました。
その後はのお正月のお年玉で、前から欲しがってたスプラトゥーンのソフトを購入いたしました。
Switchを買ったことによって、もう息子はゲームばかりになってしまいました…
でも嬉しそうな顔を見るとしょうがないのかなぁ、友達と集まってゲームしてるし、なんて思ってしまいます。
基本、私はユルユルなので…
我が家はソフトや大きなオモチャなどは、クリスマスと誕生日のようなイベントの時にしか買わないし、本人が本当に欲しいものを買わなければ意味がないので、これはこれで仕方ないですね。
ゲーム以外に欲しがるものがない
上のお兄ちゃんもそうでしたが、男の子は結構ゲームを欲しがります。
switchに関してはかなり前から欲しがってて、ずっと「あんな高いのは簡単に買えません。そしてきっとサンタさんに頼んでも、無理だと思う」と伝えてきました。
ですが、お友達が結構持ってて「貸してもらって遊ぶからいいよ」とか言われたら買わないわけにはいかなくなりなした。
そしてswitch以外にに欲しいものがないみたいなんですね。
他の小学生の男の子ってゲーム以外で何を欲しがるんでしょうか?
もっと他にあげて喜ぶものがあればいいのですが、親としてはゲーム以外のものをあげたかったりします。
頭をひねり倒しても、自転車ぐらいしか思い浮かびませんし、なによりも本人が欲してなくてはあげる意味はないような気がしてます。
8歳 男の子が欲しいプレゼント3選
息子にゲーム以外で欲しいものをさりげなく聞いてみたんです。
息子の友だちにも聞いてみました。
8歳 男の子の求めるプレゼント3選
まず1つ目はこれから。
ジェイボードはロングヒット商品ですよね。
我が家も上のお兄ちゃんの時買いました。
(当時は弟が生まれる予定をしていなかったので人にあげてしまいました。)
わりと長く使って遊んでいましたし、今でも近所の子供が遊んでいるのをたまに見るので、流行り廃りなく遊べるのかな?と思います。
慣れるまではちょっと危ないですが、子供のことなのですぐに乗りこなせるようになります。
ゲームばかりしているよりは健全ですね。
地球儀は保育園のころから欲しがっていましたが、今の地球儀はしゃべるんですね。すごい!
遊びながら勉強にもなり一石二鳥のプレゼントです。
私の子供も欲しがってましたが、子供の友達も「地球儀ってなんかかっこいいやん!」と言っていたので、男の子の好きな形状なんでしょうね。
ラジコンはいくつになっても好なもんだと、家の高校生の長男が言っていました。
なぜかドラえもんを見た後、ラジコンを欲しがる率がたかいのは、きっとスネ夫のせいだと思っています。
自分でなにかを操るという行為が、男の子には大好きな要素のようです。
中途半端にちゃちいのを買ってしまうと、すぐに壊れてしまうのが難点ですよね。
男の子って扱い雑ですから…トホホって思ってしまいます。
このように男の子が欲しがるものってそんなにないんですよね。
他にも聞いてみましたが、自転車や腕時計などちょっと自分がお兄ちゃんに見えるようなアイテムがいいみたいです。
ですがまだ、身なりより遊びたい年頃…ぎりぎりおもちゃっぽいものが嬉しいみたいです。
誕生日はやっぱり特別な日
プレゼントも渡して、ケーキを食べる時にはもうもらったプレゼントに夢中で、ケーキも半分くらい食べて「もういらない」など、雰囲気より実際に何がもらえるのか?ということを重要視しています。
でもケーキを見た瞬間の顔は本当に嬉しそうで、そんな顔をみるとやっぱりこっちまで嬉しくなりますよね。
子供にとっては欲しいものを買ってもらって、家族と一緒に過ごせればそれだけで特別な一日になるんでしょう。
お父さん方も仕事で遅くなることが多いかもしれませんが、子供の誕生日はなるべく出来る限り一緒に過ごしてあげると、子供にとってとっても幸せな1日になりますよね。
誕生日が平日なら、お父さんの帰宅って夕ご飯までにはなかなか難しいかもしれませんが、出来るならはやく帰って一緒に食卓を囲みたいですよね。
家族一緒にっていうのが子供は大好きですから。
そしてそんな子供を見て、親は満足するわけです。
8歳 男の子が欲しいプレゼント3選のまとめ
男の子のプレゼントは難しいですね。
自分自身が女だから、どんなものがいいのかよくわからないので、やはり本人に聞いて買うか、一緒に買いに行くのが間違いはないです。
もしサプライズをしたいなら、事前のさりげないリサーチをマメにしておきましょう。
子供も楽しみにしている誕生日、幸せな時間を過ごせるとまた、いい思い出が1つ増えていきます。
1年に1度のお祝い事なので、これからも大事に祝ってあげましょう。
>>夏休みは子供にイライラしっぱなし!穏やかに過ごす方法って?!
>>子連れの外出は大変!周りを気にせずにもっとお出かけを楽しもう!