※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
「夫を嫌いになりたい」と思っている理由ってなんでしょう。
嫌いになりたいぐらいなので、まだどこかで好きだという気持ちがある状態ですよね。
それが夫ならきっと、意識的には離婚したいけどまだそこまでではない。
もしくは自分にとって、夫のやっていることがひどく感じるのに『嫌いになりきれない』といったことが理由なんでしょうか。
夫を嫌いになりたい…嫌いになれる方法と、そんな複雑な女心の深層心理を今回は考えてみようと思います。
夫を嫌いになりたい理由は3つある
結婚していて妻が思う理由は大きく3つあります。
よしこさん
- 好きすぎて束縛してしまう自分が嫌
- 夫が浮気をしているのに未練があるのが嫌
- 離婚を考えるほど夫が嫌いなのに、情で別れられない
では、もうちょっと詳しく説明していきますね。
1.好きすぎて束縛してしまう自分が嫌
夫が好きすぎるということは、とても微笑ましいですし他所から見たらとても幸せなことだと思います。
好きすぎて夫が負担に思っていないのか?
重い女だと思われていないのか?というところが不安なんですよね。
でもひょっとしたら夫は、そんな妻をとてもかわいいと思っているかもしれません。
もしくは正反対で重くて息が詰まると思っているかもしれません。
どう思うか、というのは夫の性格次第なので、夫婦がうまくいくかいかないかは夫によって結果は変わります。
解決策
自分自身で束縛をやめたいと思うなら、夫以外に目を向けましょう。
夫よりまず、自分自身にもっと磨きをかけることなどに集中してみてはいかがでしょうか?
夫が基準になりすべてをゆだねている状態ではありませんか?
もっと自分の好きなことをたくさんしましょう。
そうすればもっとあなたは魅力的になりますし、自分に自信もつきます。
友人とも出かける回数を増やすことなどもいいと思います。
よしこさん
2.夫が浮気をしているのに未練があるのが嫌
「浮気されてもまだ好き」という気持ちは本音でしょうか?
私にも経験がありますが、今考えてみれば「好き」というより執着と自分のプライドでした。
浮気を繰り返されてもずっと(好きなんだから我慢をしないといけない)などと思い込んでいた時期もありました。
数年経って気が付きましたが、好きなんじゃなくて私が執着していたんです。
ですが自覚するのにも時間がかかるし、きっと浮気された時点で愛情なんかほとんど残りません。
実は未練ではなく、執着と女のプライドで男を引き止めているということもあります。
解決策
ちょっと距離と時間をあけると今より、自分の気持がよくみえてくるようになります。
浮気された直後などは、感覚も麻痺しているので「それでも好きだし、別れることなんて考えられないから夫を許そう」と思います。
浮気された怒りは時間をおいて、じわじわ思い出すこともよくあります。
よしこさん
3.離婚を考えるほど夫が嫌いなのに、情で別れられない
結婚生活が長い、子供がいるとなると嫌いでも簡単に別れることもできませんよね。
そして何年も一緒に住んでいると、大なり小なり情が湧いてきます。
猫さん
離婚したらこの人はどうなってしまうのだろうか、とかちょっとした母親のような気持ちになってしまうのです。
浮気の現場を見たり、浮気によってひどい仕打ちをされたりすれば、情すらもなくなります。
浮気しているのは知っている、でも家庭にばれないようにしているのに必死なのをみると、腹立たしいけどうやむやにしてしまって、情に負けてしまう。
自分の中で結果がはっきり出せないときって、モヤモヤ、イライラしてしまいます。
いっそのこと、もっと嫌いになれたら楽なんですけどね。
解決策
嫌いという感情が勝つまで、なかなか情を切り離すことは難しいと思います。
こういった状況になる人は、何かを決めるのにスパッと決断することが苦手な人だと思います。
もし夫のことは嫌いなんだけど割り切れる、というならこういった状態で生活していくのもありだと思います。
『情だけ』でつながっている夫婦もごまんといますよね。
もし限界がきて別れたい!と思ったときに、離婚に向けて行動できるように少しずつ準備をしておけば、心にちょっと余裕ができるので安心ですね。
早まってしまうと後悔するかもしれないので、気持ちが落ち着くまでじっくり考えてくださいね。
よしこさん
なぜ夫を嫌いになりたいのか?
人間的にはいい人だけれど、一緒に生活することや今後の人生をずっとこの人とやってくのしんどい。
そんな時の本当の気持ちは、
・離婚する口実が欲しいが欲しいのです。
もっと決定打になるひどい仕打ちをされたいと、心のどこかで思っているはずです。
決定打がなくて困っているのが本当のところですよね。
離婚したいけど、特別な理由がみつからない。
そんな時はまだ悩んでいい時期なのかな?と私は思います。
焦って離婚してもいいことはないので、離婚するための口実を見定める期間だと思って過ごすことをオススメします。
>>離婚で不安になるのは当然! 眠れない夜を乗り切るためにできること
気持ちを切り替える
イヤだイヤだと生活していたら、毎日が苦痛です。
できるなら1度、気持ちをリセットして夫を受け入れてみましょう。
猫さん
ちょっと難しいと思うのですが、夫に対する態度を少し和らげてみるだけでも楽になることがあります。
私も現在、家庭を再(✕5ぐらい?)構築中ですが「グダグダいっても仕方ない!すぐに離婚に踏み切れないのなら、もう一回やれるだけやってみよう」と、ちょっと無理して生活しています。
いっそのこと、死ぬほど嫌いになれたらいいとよく思いますけどね。
情があるうちは、まだ離婚の強行突破をしなくてもいいのかな、という状態です。
限界がきたらイヤでも決着をつけることができます。
よしこさん
簡単な話、同居人だと思って接してみてはいかがでしょうか。
他人だと思うことで案外、優しくできるものですよ。
難しいと思いますがなるべく気楽に考えていきましょう!
落ち着く時はかならずくる
夫に嫌われたいと態度に出していれば、いずれ夫からなんらかの行動があります。
そこで夫に離婚を切り出されるのか、どうなるのかはわかりません。
そこで離婚をするかどうかの結論を出してもいいですし、別居という方法だってあります。
ひょっとしたら逆に離婚を先に切り出されて、焦ってしまうこともあるので、実際には修羅場にならないと自分の本当の感情はわかりません。
どうしても離婚を早くしたいときは別ですが、しばらく様子をみて自分の感情と向き合ってみればいいと思います。
限界がきたら自然と、自分、もしくは夫からなんらかのアクションが必ずあるはずですよ。
>>旦那が嫌いになる瞬間はこれ!それでも上手くやっていけるコツがあります!
夫に簡単に嫌われる方法
夫に嫌われたいということは、自分が悪者になりたくない。
「相手のせいにしたい」という防御する気持ちも含まれています。
自分から夫を嫌いになるより、夫に嫌われてしまうほうが罪悪感をもたなくていいからですよね。
猫さん
なので本気で夫に嫌われたいならとことんズルくなってみましょう。
(常識の範囲内で、ですよ^^)
本気で夫に嫌われて離婚をしたいなら、
・無理なお願いを続ける
・笑わない
・会話をしない
など、小さなことでも相手を不愉快にできることはたくさんあります。
小さなことでも重なると大嫌いになれるので、覚悟があるのなら毎日嫌われそうな行動を積み重ねると、おそらく嫌われるようになるでしょう。
本当は真正面から気持ちをぶつけて、喧嘩して別れるほうがスッキリすると思います。
よしこさん
まとめ
夫に嫌われたいと思ってしまうことって、愛情が深すぎる人が多いような気がします。
離婚したいために嫌われようというよりも、どちらかというと現状がうまく行かなくて、なげやりになって今の状況をぶち壊したいという思いがあるんですよね。
状況を変えるには、自分の考え方をちょっと変えてみるか、とことん夫に嫌われるように振る舞うか。
再構築をする気がなく、手っ取り早く離婚をしたいのなら、夫に嫌われるように意地悪妻を演じてみてもいいと思いますが、どんな選択をしても後悔のないようにはしたいですね。
離婚を考えているならあわせて読んでくださいね
>>夫が嫌いすぎるあなたへ!感情を否定しないくてもいいんです
>>浮気されても離婚しない覚悟を決めたら〇〇が大事って知ってた?!